【UNO】2016年良いスタートを切るために

Thanksgiving Weekendもあっという間に終わり。久々にゆっくりと過ごすことができてかなり充電されたので、Final Examまでもう少しだけ頑張れる気がしてきた!

気が付くと2015年もあと一ヵ月。2016年の目標を12月に作るのもいいけど、新年良いスタートが切れるように今から実際に準備をしておくのも大切。
もちろん2015年振り返ることも大切だけれと、それはまた他の機会にするとしよう。

私は、20歳でフルマラソンに出たときに、年に一度マラソンレースに出ると心に決めた。それ以降順調に毎年レースに出ていたものの今年はまだ何もでていなくて、「ダンスで忙しいからいいだろう」と思っていたが、「ここで走らなかったら私の負けだ、何が何でも誕生日前に出よう!」という私の無駄なストイック精神が許さなかった。それに、日本に帰ってもこの運動量をどうしてもキープしたいので。。

1月に東京でハーフマラソンに出ます!

ワークアウトは毎日しているものの、ランニングだけに執着してトレーニングしていなかったので久々にランニングメニューをこなそうと、プランニング中。ということで、勝手ながらこのブログでUNO/Sakieのハーフマラソントレーニング記録をしていこうと思います。

この週末のワークアウトメニューをざっくり

金曜

– Running 3Miles (約5km)
– 腹筋/腕立て/ヒップ/背筋 (いつもしているメニュー)

土曜 2ダンスレッスン3時間
日曜 ダンスリハーサル3時間

まずは手始めに5km程走り、自分の現在のペースを知ること。もっとトレーニングをすることによって、具体的なトレーニング内容も見えてきてお伝えできるかと。

元陸上部魂が燃える瞬間。笑

何よりも、ビーチサイドを久々に走ったことにより、Thanksgiving後の家族愛のほっこりしている瞬間を目の当たりにできて体だけでなく心まで温まった。おじいちゃんおばあちゃんが手をつないでお散歩していたり、犬の散歩だったり、若いカップルがランニングしていたりと。。


私は、ワークアウトに関するゴール設定とそれに向けてのトレーニング、ゴール達成については意図的にしなくても自然とこなすことができる。

それに対して、将来のプランニングは本当に考えて、リサーチして、行動に移す。自分ひとりの力だけではできないこともあるし、運動に比べてなかなか結果も出ずらいものもある。だからこそ12月に考え直すことを無理やりにでもし、1月から良いスタートがきれるように準備をしたい。

私の場合は学校や仕事のこと。特に仕事に関しては来年はもう少し挑戦的になりたいので、上手く作戦を練ようと思う。

みなさんも12月のうちに、2016年の準備をしておくのはどう?

Published by Uno / Sakie

Digital Marketer in BOS | TKO

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: