Hello! 純ジャパ・右脳派・アメリカ在住のUnoの方:Sakieです。
あけましておめでとうございます!
クリスマスからお正月は怒涛の毎日であっという間に年をこしてしまいました。一年あっという間だったけど、今ならまだ360日以上あるので、今年こそは無駄にせず生活したいところ。
お正月3が日の間に新年の目標を立てる人も多いので、「今年こそは痩せたい」「体を絞りたい」と思っている人へなぜ私がまずランニングをお勧めするかを、今日はお伝えします。
走るのはタダ
高いジムメンバーシップを払う必要がない!「ジムの会員になったけど結局行かなかった」てことはよくあること。ランニングなら自宅からどこでも走れるし、どののタイミングでできるエクササイズ。友達と一緒に走ったり、旅行先で走ったり、アクセスしやすい。
一番手軽にできる有酸素運動
痩せるためには有酸素運動が必要だということは聞いたことあると思いますが、他の有酸素運動は水泳やバイク等、始めるまでのハードルが高め。
全身運動
走るためには、足の筋肉だけではなく、腹筋のコアマッスル、腕の力、背筋を伸ばすための背筋と、全身を使う必要があります。左右対称に体を動かすので、どちらか片方だけ筋肉がついてしまうという心配もありません。
ランニングアプリ
今の時代は、無料でランニングアプリが沢山あります。一人で走ったり、トレーニングをこなすためのモチベーションは一人だったら保つのが難しい。ランニングアプリなら、様々なコンテンツやSNS的要素もあるので、他の人がいつどの距離をどのスピードで走ったかも見れるため、モチベーションを保つ材料。
走った後の清々しさ!
最後に、何と言っても走った後の清々しさ!これは走った人しか味わうことができないTreat。寒い冬でも、少しレイヤーを重ねて外に走りに行くと、雲がない綺麗な空に気づけたり、いつも走ってる顔馴染みもできたりして、走り終わる頃には体も暑くなってます。
今まで走ったことがない人へ
いきなり走るなんてハードルが高いの、分かっています。ランニング歴の長いSakieでも走りたくない病によくなります。私のおすすめする初心者へのプランを紹介。
ゴール設定をする
以前Podcastでもお話しをしたのですが、ゴール設定をする際にはSMARTに沿ってすること。
ゴールA:すぐに痩せたい
週3体を動かすこと。定期的な運動には結果は付いてきます。嫌だと思っても、心に決めてスタートするべき。決めたらやるしかないので、いちいち「あ〜走りたくない。寒いし」と考えずに行うこと。
ゴールB:メインテナンス
痩せるのではなくメインテナンスをしたい人は、週2。水曜に仕事を早く切り上げてワークアウトをし、土曜の朝は早く起きてワークアウト。
ランニング1週間目のおすすめメニュー
入門編
今まで運動してこなかった人は、Power Walkを20分から。
超初心者
過去に運動したことがあるけど、ランニングが嫌いな人は[Power Walk3分・Jog2分] x4
もっと走れる人はPower WalkとJogの時間を変えて、自分のメニューを作ってみてください。
初心者
20分は走れるという人は、Jogを立ち止まらずに20分。
追い込んでるかは心拍数で確認
心拍数は150以上だと、きちんと自分を追い込んでいることになります。今時みんなスマートウォッチ持ってると思うので、ちゃんと着けてランニングに出かけましょう。
自分の体をよく聞いて、でもLazy過ぎずちゃんとPushし、少しUncomfortableなスピードを保つことが大切。
まとめ
ランニング、始めたいと思いましたか?どの運動をするのも最初は辛いけど、そこを乗り越えば楽になります。運動をして得る見た目よりも大切なのは、きちんとお腹が空くし、肩こりもよくなる。何より体力がついて体調を崩しにくくなります。運動をすることによって、体に良いものを食べたいと思うから不思議。
年末年始の呑んだくれから心機一転、新たなスタートを切りましょう!